愛犬 「人間として生きた犬の心」の主人公は、オーストラリア滞在中に貰い受けた大型犬モンタ。日本へ来た当初は戸惑っていたが、日本的なものの全てに慣れ、生活を楽しんだ。誰からも愛されながら、幸せな犬生を送った。がん治療のあと、死を予感していたモンタが取った、最後の日々の奇妙な行動。いつもの就寝時刻にベッドに入り、そのまま息を引き取った。家族は、深刻なペット・ロス症候群に陥った。実体験をもとに、その症候群の心の出所に深く切り込んだ。(販売: アマゾン 楽天 Apple
Essay 15

最後まで大きく燃えた愛犬の命の炎

付録:豊かな犬の表情(写真)
2010年3月22日

犬の顔の筋肉は、人間ほどには複雑にできていない。それに、顔には毛が生えているので、筋肉の動きは見えにくい。「犬には表情がない」と判断する人が多くても、不思議ではない。
犬と一心同体になっている飼い主は、愛犬は表情が豊かだと思っている。モンタの顔写真をこのページに集めた。私は、写真を撮ったときの状況を知っている。それで、表情の微妙な違いを読み取ることができる。生きているモンタに出会ったことのない皆さんも、表情の違いは、ある程度読み取れると思う。

写真は、左から右へ、上から下へ、若い順に並べた。年令の変化が最も現れているのは、顔の毛の色だ。
写真を並べていて気づいたことがある。成犬になってからの手術のあと、白い毛(白髪)の生えている範囲が広がっている。これらの写真からも、手術が相当なストレスになったことが、読み取れる。4回の手術のあと、最初に撮った写真の各々に、赤丸を入れておく。

力一杯生きた一つの命。今、私たちの想い出の中で輝いている。

monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta monta

広告(Googleアドセンス)